無農薬の安心感と無肥料のやさしい味

安全安心農薬を使いません

美味を追求肥料を使いません

使うのは大地の恵みだけそれが自然栽培

こんにちは。
岡本野菜 代表の岡本です。

静岡県浜松市小沢渡町の海の近く
潮風が吹く畑で
農薬も肥料も使わず
”自然の力” を引き出して
安全で、体にやさしい野菜を育てています。

自然の力を活かす栽培方法
・農薬(殺菌剤、殺虫剤、除草剤)一切不使用
・化学肥料も、有機肥料も一切不使用
・使うのは、森の落ち葉や枯れ草など自然の恵みだけ

この自然の力だけで育てる方法は
「自然栽培」と言われています。

農薬を使わないので、もちろん安全です。
肥料を使わないので、硝酸態窒素の問題も
解決できて、さらに安全です。

栄養価の高い ”皮” まで
安心して食べられます。


本来の野菜の味を

農薬だけでなく、有機肥料さえ使用していないので
雑味が混ざらず、自然の恵みそのままの味です。
あと味スッキリ感も楽しめます♪


私の目標

自然栽培は、手間と時間がかかるうえに
栽培する人が滅多にいないため
市場にほとんど流通しません。
そのため、多くの人は
出会うことがありません。

例えば
有機栽培玉ねぎ→1,000個に3個(0.3%)
無農薬玉ねぎ→1000個に1個(0.1%)
自然栽培玉ねぎ→10,000個に1個(0.01%)
という確率らしいです。

スーパーでは出会えない
知る人ぞ知る特別な野菜です。
希少なため
価格が一般的な野菜の3倍になることもあります。

私の目標
安全野菜を本当に必要としている方が
もっと手軽に手に入れることができるように
スーパーに並ぶ野菜と同程度の価格にすることです。
もっと安く、もっと多く、を実現するため
只今、様々な工夫を行っています。


闘病中の方にこそ
長崎のある幼稚園では
自然栽培野菜を給食に使ったところ
落ち着きがなかった子供たちが
穏やかに過ごせるようになりました。

体温も上がり、体調不良による
欠席数も大幅に減りました。

自然の力で育った野菜は
心も、体も、健康にしてくれる力がある
と言われています。

 

栄養価の高い野菜が必要です

1950年代の野菜と比較して、現在の野菜は
栄養価が半分以下、とも言われています。

体調不良の原因が「現代型 ”栄養失調”」
と診断される方が増えているようですが
こういうことなのかもしれません。

昔のような栄養価の高い野菜は
どうすれば育つのか?

化学肥料を使わずに育てればいいのです。

でも
日本の野菜の「99.7%」
化学肥料で育てられています。

自然栽培を実践している農家を
応援するしかありません。

世界規模の食料危機が迫る今
化学肥料不足危機まで危惧されています。

肥料を使わず野菜を育てることができる
「自然栽培」は必ず役に立つ存在に
なると思います。

 

日本だけ?

野菜生産者が
自分と家族、大切な人向けの野菜には
農薬を使わないのは本当です。

一般的な野菜は、病気や虫害を
防ぐために農薬が使われています。

殺菌剤、殺虫剤、除草剤などの
農薬のほとんどが劇物、毒物に
分類されています。
発癌性が高いです。

あまり知られていないことですが
日本だけが
・”癌”の発生率が上昇を続けています。
・農薬の”残留基準値”が緩和され続けています。
・欧米で使用禁止のはずの農薬が許可されています。

私の目的は安全安心を届けることです。
商売とは別にして考えています。
農薬を使うことはあり得ません。

岡本野菜から購入する野菜は
大丈夫です。
安心してください。

 

自然栽培に辿り着くまで
(興味なければすっ飛ばしてください)
私が野菜栽培に取り組むきっかけは
1980年頃の母の家庭菜園です。

借りている畑に一緒についていき
おけらやハサミムシを捕まえたり
手押し井戸ポンプで水を汲んだり
することが楽しかった記憶があります。


そこから30年間程は、たま~に手伝う程度でした。
2010年頃、母の家庭菜園は家庭菜園とは
言えない規模に広がったこともあり
本格的に手伝うようになりました。

2013年、絶対に不可能といわれた
リンゴの無農薬栽培
木村秋則氏の奇跡のリンゴ」
話題になりました。

農薬が及ぼす人体への悪影響を知りました。


そこから、無農薬で野菜を育てる方法を探すため
様々なの農法を試しましたが、上手くいかず
模索し続けて8年ほど。

コロナ騒動が終焉し始めた2021年。
ついに見つけました。

野菜は肥料で育つことができるが
代償として不健康に育ち
虫や病気に弱く、農薬が必要になる。

しかし、 ”森の中” と同じように
微生物や糸状菌を畑の中に増やし
野菜と共存させることができれば

肥料無しでも野菜は育つ。
その場合は健康に育ち
病気や虫害にも強くなるため
農薬は不要となる。

今までの常識、知識を覆し
再現性が高い栽培方法です。

畑に入れるものは
落ち葉、木、竹、枯れ草、など自然の恵みだけ。
あとは少しの工夫です。

最後に
農薬の危険性や、自然栽培の大切さを
もっと多くの方に知ってほしい。
そして
本当に必要としている方に
もっと安く、もっと多く届けたい。
それが私の願いです。

アレルギー体質の方、闘病中の方など
無農薬野菜を必要な場合は
その旨を教えてください。
優先させていただきます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スタッフのおみかんちゃんが
日々の作業を配信しています。見てね。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓

※読み込めない場合は、Instagram検索ボックスにて「okamotoyasai」で検索してください。

 

 

PAGE TOP
PAGE TOP